夏の松風園
松風園では、来園者の皆様に季節を感じて頂けるよう、スタッフが各部屋に、時時の花を活けたり、季節の風物詩を飾って夏を演出しています。
椿の間の生け花
水風船と金魚の紙風船で涼しげな夏を演出しています。
ホールでは色んな紙風船が、風に揺られています。1つ120円~150円で販売中。 金魚・フグ・凧・ペンギン・パンダ・サル・アザラシ・犬・うさぎ 等 とても人気です!
※ コロナ対策を徹底しながら、皆様のお越しをお待ちしています。
松風園 スタッフ
松風園の年末年始
今年もあとわずかとなりました。今年一年、皆さまにはご来園頂き、誠にありがとうございました。来年も引き続き、松風園に足をお運び頂きますよう、宜しくお願いいたします。
年内は12月28日(土)まで開園しております。令和1年12月29日(日)から令和2年1月1日(水)までは、お休みとさせて頂きます。
来年は、令和2年1月2日(木)からの開園となっております。また、2日(木)から4日(土)迄は、松風園初の試みとして、松風園カフェを開きます。皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。
2019年は、多くの方にご来園頂き、ありがとうございました。
皆様にとって、来年が良い年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
松風園スタッフ一同
12月22日(日) 室礼・夕ざりの申し込み開始
室礼講座開催日 : 令和2年2月22日(土)
季節の室礼(しつらい)とおもてなし
~厄落としの雛祭りで春の訪れを祝う~ 「春編」
(午前)11:00~12:45 / (午後)14:00~15:45
各回参加費:4,500円 (材料費込み・軽食・抹茶セット付き / 入園料別途)
定員:各回とも先着20名様
(午前と午後、内容は一緒です。)
※ 電話予約受付開始日は2ヶ月前の、 12月22日(日)9:00~ です。
※写真は過去行ったものです。今年は内容が違います。
夕ざりの茶会開催日 : 令和2年2月22日(土)
夕ざりの茶会
17:15~19:30 ※終了時間は若干前後します。
参加費:5,000円 (弁当・抹茶と和菓子付き / 入園料別途)
定員:先着15名様
※写真は過去行ったものです。今年は内容が違います。
※ 電話予約受付開始日は2ヶ月前の、 12月22日(日)9:00~ です。
お申し込み、お問い合わせは、
092-524-8264 松風園 までよろしくお願いいたします。
12月27日(金)
昨日からの雨も上がり、今日は気持ちのいい澄んだ空です、松風園では、師走のあわただしさも忘れてしまいそうなゆったりとした空気が流れています。ホールと待合には暖房が入っていますので、お庭を見ながら、ちょっと一息されてはいかがでしょうか。
木々の間から、時折可愛い鳥たちが姿を見せてくれます。
シンボルツリーのもみじは、すっかり葉を落としてしまいましたが、見通しが良くなり、高取焼の鬼瓦も姿を現しました。ちょっと愛嬌のある守り神です。
入口のホールと隣の和室(待合)には、暖房を入れていますので、外の景色を眺めながらがらゆっくりと抹茶でもどうぞ。
動物園の緑を借景にして、広間から眺めるお庭も素敵です。
写真を ↑ クリックしてください。大きな画像で見ることができます。