令和3年1月8日(金)松風園の雪景色
今日の松風園は、朝から美しい雪景色です。
※画像をクリックすると、画面が大きく表示されます。
お越しの際は、足元に気をつけて、暖かくしておいでください。
松風園
令和2年 松風園の文化祭
「茶室空間に集う花たち展」 ~草月流~
10月31日(土)~11月3日(火・祝)
今、私たちにできることー長い歴史の中に培われた“生け花”も、こんな時だからこそ、より美しく気高く強く表現できたらと思います。参加者ひとりひとりの作品に、秋の趣と新しい風を感じて頂ければ嬉しいです。
〇展示会場 松風園(松風園全室と庭園を使っての展示)
〇展示スケジュール
①作品展示 10月31日(土) ~ 11月3日(火・祝)AM9:00~PM5:00
②SNSでの紹介発信 以下にアクセスしてご覧ください。
● instagram : koso katayama
● face book : 片山 早苗
③いけばなデモンストレーション
11月1日(日) 14時 ~ 14時30分
11月3日(火・祝) 14時 ~ 14時30分
〇参加メンバー
松風園草月いけばな講座、SYC福岡(草月ヤングチャレンジャーズ)
SYC福岡OB・OG、HANA ART KATAYAMA紅早クラス、子供いけばな教室
ぜひお立ち寄りください。皆様のご来園心よりお待ちしています。
※尚、お越しの際はマスク着用の上、距離を保ちながらのご観覧をお願いします。
お問い合わせ先:松風園 TEL/FAX 092-524-8264
10月25日(日)は、入園料無料の日
10月25日(日)は、「都市緑化推進運動」の一環として、入園料が無料になります。当日は、抹茶セットやドリンクセットを特別価格にて提供いたします。また、プレゼントもご用意していますので、ぜひお越しください。
抹茶セット 400円 ⇒ 300円
ぜんざいセット 400円 ⇒ 300円
その他ドリンクセット 300円 ⇒ 250円
緑茶セット 100円 ⇒ 80円
※ プレゼントは、アマビエのしおり、苔玉、お菓子の中から、お好きなものをお選び下さい。
※ 但し、お車でご来園の方は、駐車料金300円頂きます。
皆様のお越しをお待ちしております。
松風園スタッフ一同
10月19日(月)室礼(冬編)申し込みスタート
室礼(冬編)~一年の締めを託し、来る年の運を願う冬~
季節の室礼とは:季節や人生の節目に感謝、もてなし、祈願など心を添えてしつらうことです。室礼のお話しと簡単な実技をおこないます。
開催日時 :12月19日(土) 午前 11:00~12:30 / 午後 14:00~15:30講座の内容は一緒です。都合のつく時間帯をお選び下さい。
講師 :宮田 由美子 先生 室礼三千専任講師
講座費 :3.500円(入園料別 材料費、抹茶セット付)※軽食は付きません
定員 :各10名(先着順)
申し込み方法
10月19日(月)午前9時から、電話での受付です。
申し込み先:松風園 092-524-8264
※今回も秋編に続き、夕ざりの茶会は、コロナウィルスの影響により中止となりました。
松風園
10月17日(土)開催の「季節の室礼」申し込み開始
10月17日(土)開催の「季節の室礼」の申し込みは、8月17日(月)午前9時より開始
申込方法:8月17日(月)午前9時より、電話での受付です。
TEL:092-524-8264 松風園管理事務室
「季節の室礼とおもてなし」秋編(10月17日(土)開催)
~五穀豊穣を祝い、実りに感謝する秋~
季節の室礼とは:季節や人生の節目に感謝、もてなし、祈願など心を添えてしつらうことです。室礼のお話しと簡単な実技をおこないます。
注 :コロナウィルスの影響により、一部開催内容が今までのものと異なります。
日時 :令和2年10月17日(土)
講師 :宮田 由美子 先生(室礼三千専任講師)
参加費 :3.500円(入園料別 材料費・抹茶セット付)
時間 :午前 11:00~12:30 / 午後 14:00~15:30
※講座の内容は午前も午後も一緒です。都合のつく時間帯をお選び下さい。
定員 :各10名(先着順)
注意事項:料金は、開催日当日に徴収致します。尚、キャンセルの場合は、開催日の1週間前10月10日(土)から半額、前日・当日は、全額のキャンセル料を頂きます。
※今回、夕ざりの茶会は、コロナウィルスの影響により中止となりました。
福岡市中央区平尾3丁目28番 TEL.092-524-8264 松風園
親子体験茶会
親子で一緒に、お茶会を体験してみませんか?初心者でも大丈夫です。小さなお子様から大人まで、おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんでも、大人の親子でも参加可能です。ぜひこの機会に、ご家族でお茶会を楽しんで下さい。
※全席キャンセル待ちになりました。
開催日 :8月23日(日)
場所 :松風園 椿の間・楓の間
時間 :①11時~12時 ※好評につき追加
②13時15分~14時15分
③14時30分~15時30分
募集人数 :各時間帯 先着4組(10名様まで)
参加費 :大人800円 こども500円 (入園料込み)
申し込み方法:来園、電話もしくはFAXでの申し込みになります。
TEL/FAX 092-524-8264
※ お申し込み受付中です。但し、好評につきキャンセル待ちの時間帯もございます。お早めにお申し込み下さい。
福岡市中央区平尾3丁目28番 松風園
6月25日(木)よりお茶室の利用ができるようになりました。
コロナウィルス感染症の影響により、お茶会での利用が出来なくなっていた椿の間・楓の間が6月25日(木)より利用可能となります。
但し、利用に関しまして、福岡市との協議で、以下のようなルールを守っての使用となりますので、予めご了承頂きますよう宜しくお願い致します。
●お茶会は、1部屋(8畳)5名までとする。
●最大参加人数は10名までとし、その場合、椿の間・楓の間2部屋借りて頂く。
●勝手水屋は3名までの入室とし利用とする。
●窓を開放し、常時換気を行う。空調を入れた場合も同様とする。
●茶室の利用前と後には、床・畳を除菌シート(松風園用意)で拭く。
●参加の方には、体温の測定をお願いする。(松風園備え付け)
●茶碗は、一人一碗とし、茶道具使用後は除菌に努める。
●待合も密にならないよう配慮する。
※尚、不明な点などありましたら、スタッフにお尋ねください。
松風園管理事務所
6月のお座敷講座中止のおしらせ
コロナウィルスの影響により、6月のお座敷講座は中止になりました。お申し込み頂いていた皆様には、誠に申し訳ありませんでした。
7月のお座敷講座につきましては、煎茶・華道を7月12日(日)茶道を7月19日(日)に分けて開催する予定です。現在お申し込みを受け付けていますが、今後の状況によっては、また変更になる可能性もありますので、予めご了承の上、お申し込み頂きますよう宜しくお願い致します。
松風園